相続・贈与

相続・贈与Inheritance

相続・贈与

相続手続と相続税申告

相続とは、亡くなられた方の財産や債務、権利や義務のすべてを受け継ぐことです。
相続の発生により、これらの相続手続が必要となります。

税金の面でいうと、相続税の申告が必要かどうかは、亡くなられた方の財産の総額が相続税の「基礎控除額」を超えている場合です。
この場合原則として相続税の申告・納付が必要となります。

基礎控除額=3000万円+600万円✕法定相続人の数

相続税について、お客様の次のような疑問やご不明点にお応えいたします。

・相続税の計算はどういうふうに計算するの? ・申告は必要?期限はいつ?
・不動産の評価はどのようにするの?
・遺産分割ってどうすればいいの?
・申告していなかった財産に後で気がついた・・・
・親が借金したまま亡くなってしまった・・・
・遺産のすべてに相続税がかかるの?
・相続税を納め過ぎたかも?

相続税申告サービス

相続税申告サービス

【財産目録の作成】
亡くなられた方の財産を一覧表にまとめます。
【遺産分割協議書の作成】
相続人間で協議された遺産分割案を書面にまとめます。
【二次相続を考慮した遺産分割案のアドバイス】
次回の相続の時に支払う相続税を考慮して遺産分割をアドバイスさせていただきます。
【相続税の申告書の作成・提出】
相続税を計算し、申告書を税務署に提出します。
【不動産の名義変更のお手伝い】
提携司法書士を無料でご紹介いたします。

贈与税について

贈与税は、個人が財産をもらったときにかかる税金です。

また、自分が保険料を負担していない生命保険金を受け取った場合などは、保険料を負担した方から贈与をうけたとみなされて贈与税がかかります。
(死亡した人が自分を被保険者として保険料を負担していた生命保険金を受け取った場合は、贈与税ではなく相続税の対象となります。)

贈与税の課税方法には、「暦年課税」と「相続時精算課税」の2つがあり、一定の要件に該当する場合に「相続時精算課税」を選択することができます。

贈与税について、お客様の次のような疑問やご不明点にお応えいたします。

・贈与税の計算はどういうふうに計算するの?
・いくら以上贈与すると税金がかかるの?
・贈与税の負担を減らすための特例は、何かありますか?
・相続税対策のため有効な贈与などはありますか?

遺言作成サポート

将来の遺産相続トラブルを避けるために、遺言書作成を検討されている方には、遺言者の意思を確実に実現できる公正証書で作成する公正証書遺言をおすすめしています。

当事務所ではお客様の手間を最小限に遺言書を作成できるようサポートしていきます。
・遺言書を作成したいが、書き方がわからない。
・遺言書作成の時に必要になる書類がわからない。
・手続き費用がどれくらいかかるかわからない。
・所有している土地・家を特定の相続人に(妻・子)に相談させたいと考えている。
・争族にならないため、相続手続きの負担を減らすために遺言書を作成しておきたい。

ご相談は無料です。先ずはご連絡ください。